品格美人所作|大人の上品さ・優雅さで自信をつける所作講座

みなさんはどんな人でありたいですか?

私は

・丁寧に暮らし、思いやりのある人

・美しく歳を重ねている人

・人や物、ご縁を大切にできる人  でありたいと思っています。

美しさとは「丁寧で思いやりのある生き方」という思いから、

年を重ねるにつれて、内面の美しさが大切と思うようになりました。

 

 

外見は内面の一番外側

「外見は内面の一番外側」・「外見は一番外側の中身」と言いますが、外見と内面、両方とも大切です。内面がともなってこそ、真の美しさ。

ひとつ一つの所作を丁寧に行うことで、地に足のついた振る舞いとなり、内面の成長にもつながると考えています。

 

 

所作教室を開くに至るまで

「所作」の重要性に気づいたのは、ミセス日本のファイナリストに選ばれたのがきっかけでした。

ミセスコンテストというと華やかで自分に自信があると思われるかもしれませんが、私は人見知りで自分に自信がなく、コンプレックスだらけで、50代を目前にこのままでは嫌だな、いつか変わりたいと思っていました。

ミセス日本は、内面の美しさを大切にした「ボランティア団体」ということで挑戦すると決め、立ち居振る舞いや歩き方など1年以上に渡って、自主的に毎月東京へレッスンに通いました。少しずつ自分が変わっていく中で、努力とそれに伴う変化は人を成長させると思えた経験でした。

 

中でも私は「丁寧なものが好き、所作が好き」と自分の"好きなこと”にも気づけて、人生の後半は、所作を深めて、変わりたいと思っている女性に届けたいと思うようになり、所作講師の資格を取りました。

所作は幾つになっても終わりがなく磨き続けるものと考え、私自身、日々の暮らしの中でお稽古やブラッシュアップを続けています。

ビフォーアフター

(所作講師になる前と後の私の変化)

 

 

美しい所作で変わること

所作は、その人のすべてを物語ります。

そして、所作は思いやりの心を形にするもの。ご縁を繋ぐものだと思います。

例えば、お辞儀。ただ型通りの動きをすればいいというものではなく、そこに心があるか否かが大切です。

守破離の「守」まずは型を身につけること+ 心が伴うことで、お相手により思いが届きやすくなります。

 

所作のお稽古が育むもの

所作講座

所作は一朝一夕ではなく、日々の暮らしの中で繰り返して、体に染み込ませていくことが大切です。

取り組むほどに、自分の人としての成長が感じられ、その変化は「揺るぎない自信」につながります。

せっかくの人生、同じ1日を、イライラと乱雑な振る舞いで過ごすのか、心おだやかに自分にも周りにもやさしい振る舞いで過ごすのか、その積み重ねの差は、歳を重ねるほど明らかです。

後者の道を歩んで、豊かな時間を紡いでいけたらと思います。

 

 

こんなお悩みはありませんか?

仕事に家事に子育てに介護にと、みなさん、「することがたくさんあって、日々いっぱいいっぱい」そんな思いをされている方もいらっしゃると思います。

・仕事や家事で忙しくて、自分のことは後回し。もっと余裕が欲しい

・ガサツだから…もう年だから…(でも本当はもっと丁寧な人、綺麗な人になりたい)

・すぐに遠慮してしまう。自分に自信が持てない。自分のことを好きになりたい!

・本当はもっと突き抜けたいけど、自分に蓋をしてしまっている。

・どこかで私なんて…という思いがある。

一つでも思い当たる方は、ぜひ続きを読んでいただきたいです。

 

 

品格美人所作の特徴

品格美人コース

この講座は、ただマニュアルのようにマナーを知りたい方、モデルのような振る舞いをしたい方向けではありません。

暮らしを丁寧にして、品よく内側からにじみ出る美しさを求める方に向けた講座になっています。

 

<こんな方にオススメ>

・日々忙しいけれど、本当は心に余裕を持って自分も周りの人も大切にしたい

・女性として優雅さや上品なオーラを身に付けたい

・自分に自信を持ちたい! など

 

〜揺るがない自信で、品よく優雅な私になる〜というコンセプトで

「品格美人所作」と名づけました。

 

 

<この講座を通して得られるもの>

・大人の上品さを身につけ、自分が本来持っている魅力を表現できるようになる

・「また会いたい」と一目置かれる存在になり、仕事や人間関係もよい循環になる

・周りに振り回されず、堂々と自分の軸を持ってしなやかでいられる

 

技術的なことだけでなく、マインドから整えて、実践的なお稽古を積み重ねていきます。

所作を整えて習慣にしていくことで、もっと自分を認めていい。頑張っている自分を褒めていい。自信を持って、美人として振る舞える。後回しにしないで、自分を大切にしていいと、講座を通して思えるようになっていただけたら嬉しいです。

そして、あなた自身が輝くことで、周りの人にも穏やかで幸せな輪が広がっていくことでしょう。

 

<講座内容>

大まかな流れは以下のようになっています。

①「所作とは」美しく生きる上で大切なことの講義

②現状を知る(自分を客観的に知る)

③どんな人でありたいか決める(目標設定)

④所作のレッスン(習うだけでなく実践をくり返えし体に染み込ませる)

⑤自分の変化を記録する

⑥最終確認とおさらい

 

<内容の一例>

・美姿勢(基本姿勢)

・内面美マインド

・綺麗な立ち方

・歩き方

・椅子の座り方

・美しい手の作り方

・お辞儀

・笑顔

・物の扱い方(拾い方・受け渡し)

・バッグの持ち方

・話し方(間・挨拶・声の出し方)

・お箸の使い方

・玄関での振る舞い(靴の脱ぎ方・上着の扱い方)など

マンツーマンの個人レッスンで、進めて参ります。

玄関での振る舞い

(↑玄関での振る舞い)

 

物を拾う(↑美しく物を拾う)

 

講座は、人生における数ヶ月間かもしれませんが、所作を通して自分と向き合うことで、今後の人生が豊かなものに変わっていきます。

そして身につけた美しい所作やマインドは一生ものです。

一緒におけいこを始めましょう!

 

 

生徒さんのご感想

お客様
レッスン後は日常の気づきもあり、自分を見直すよいきっかけになりました。相手を思いやる所作で、同時に自分に対しても思いやりを持つ、自分を大切にできている気がします。

 

お客様
プライベートレッスンなので、誰かと比較することなく、自分に集中できて、毎回楽しくあっという間でした。

 

お客様
手の表情ひとつで、こんなに美しく見えるなんて思いもしませんでした。色々な場面で役立ちそうです。美雅さんの気品溢れる姿に感銘を受け、優しいお心遣いに感謝いたします。

 

♡所作の受講生さまからのお声ブログもご参照ください♡

心に染み渡る所作の学び|品格美人所作・講座生さまのお声

 

指先一つでエレガントに|品格美人所作・講座生さまのお声

 

 

講座代

<品格美人所作> 6ヶ月コース

♦︎プライベートレッスン90分×6回コース(テキスト・座学・実技・課題添削込み)

定価 132,000円のところ

2025年3月末までにお申込みの方 限定5名様

→ 特別価格 88,000円(税込)

 

<初めての方へ>

♦︎初回体験レッスン(90分)定価15,400円

 期間限定  8,800円(税込) お一人様1回限り

 

最後に

「所作教室」ってなじみがないかもしれません。

日常の振る舞いは、あらためて誰も教えてくれないからです。

所作に出会って、私はもっと早く知っていたら人生が変わっていたかもと思いました。

ただ、すべてはご縁で、出会った時がベストなタイミング。

これからも私自身、日々を丁寧に過ごしたいと思っています。

美しい所作を通して、一緒に大人の上品さや優雅な振る舞いを身につけて、豊かな人生を送りませんか♡

 

ご予約・お問合せ

 

【品格美人サロン | salon nico】

札幌市中央区北1条西16丁目
(地下鉄西18丁目4番出口から徒歩4分)知事公館向かい

mail:mail@salonnico.jp

ご予約・お問い合わせ メールフォーム 

 

よく読まれている記事

ラヴィーサ基本ライン|サロンニコ 1

基礎化粧品を選びに迷うあなたへ 世の中には、どれを選んだらよいか迷うほど、たくさんの化粧品があります。 あなたは何を基準に基礎化粧品を選んでいますか?   こんなことはありませんか? 「これ ...

フェイシャルエステメニュー 2

salon nicoは札幌で17年続くフェイシャル専門のプライベートサロンです。 美肌づくりのスペシャリストが、 たるみ・くすみ・シミ・ほうれい線など、40代からの肌悩みを改善へと導きます。 &nbs ...

エニシーグローパック 3

数年に渡るマスク生活も終わりを迎え、ふと気づけば、お顔のたるみやほうれい線など、顔の下半分の変化を感じている方も多いのではないでしょうか? 自信を持って笑顔で過ごせるように、今こそお顔のケアをはじめま ...

森柾先生と中井美雅 4

素敵に歳を重ねたいあなたへ こんなお悩みはありませんか? 顔が下がってきた…なんとかしたい!! まぶたが下がって、目が小さくなってきたかも?! 私って、こんなに顔の幅が広かったかな? ほうれい線や目尻 ...

2025年2月20日

© 2025 品格美人サロン|salon nico Powered by AFFINGER5